記事一覧

目分量は危険

牛乳、小麦粉、砂糖、バター、ベーキングパウダーを混ぜて
レンジでチンして手抜き蒸しパンの出来上がり
というのをやろうとしたんっすよ。

本当なら卵の白身をあわ立てた奴を入れたり
レンジじゃなくて、ちゃんと蒸したりした方が
良いでしょうけど、混ぜてチンして終わりだから楽なのさ。

しかし、計量せずに入れ物からドサっと容器に入れたもんで
牛乳とベーキングパウダーが(特にベーキングパウダーが)
沢山入りすぎちゃったんだけど、まあ、いいやって思って
レンジでチンしたら、容器からあふれ出して
レンジの中がベタベタになってしまいました。

この大雑把な性格をどうにかしないと
後々、人生にて大きな痛手を受けることに
なるんじゃないかと思った今日この頃。

水切りヨーグルトその3(完)

というわけで、水切りヨーグルトを使って
ベイクドチーズケーキもどきを作ってみようと
いうわけですが、
前回の失敗点を踏まえて
今回はちゃんと卵をもったりするまでかき混ぜました

なんていうかもう、腕が悲鳴をあげてました。

ある程度もったりしてきた泡立て卵の写真

ちゃんと黄身と白身に分けてかき混ぜた方が
簡単だったかもしれませんが
それはそれで面倒だし、ボールも1つしかないし。

そういえば、昔、なぞなぞか何かで
「キミの周りには何がある?」って問題の答えが「白身」ってのを
どっかで見たような気がするけど、今はそんなことどうでもいですね。

というわけで、水切りヨーグルトも混ぜて
小麦粉も(急須の中に入れるやつを使って(笑))ふるって、混ぜて
オーブンレンジで焼きました。

出来上がったものがこちら
ツナ缶は大きさ比較のために横に置きました。

中はこんな感じ

味はチーズケーキと比べるとサッパリしてて
随分と軽い感じになりました。
お腹にずっしりきそうなチーズの濃厚さは流石にヨーグルトじゃ
でないだろうなあ、というか、カロリーを抑えるために
ヨーグルト使った場合は、それで結果OKなのかなっと。

とまあ、そんなわけで
お菓子作りって大変だなあって思いました。
あと、容器にちゃんとバターか何かを塗っておかないと
焼いた生地がこびりついて大変ということを学んだ。

(いや、知ってたけど、バターが切れてて
 他に何か変わりになるものも無かったもんで
 まあ、後で水に漬けておけば簡単に取れるだろって
 思ってたんですが、そんなことはありませんでした)

水切りヨーグルトその2

というわけで
水切りヨーグルトを使って
ベイクドチーズケーキもどきを作ってみました。

<作業内容等>

  卵を泡立てる

→ Webで見た写真のように本当に卵をかき混ぜてるだけで
  あんなもったりとした感じになるんだろうか・・・

→ くそう、いったいどんだけ泡立ててりゃいいんだ
  腕が疲れて来たってばよー

→ うぎぎ、まだ全然もったりしてないけど、もういいや
  材料(目分量)全部入れてかき混ぜてしまえ

→ 入れ物に流し込んでオーブンレンジへ投入&加熱

→ 焼き終わった

→ 食べてみた

→ あれ? これ・・・卵焼きじゃね?
  めっちゃ甘くて、ほんのりヨーグルトの味がするけど
  だし巻き卵っていうか、プレーンオムレツっていうか
  ともかく、チーズケーキの要素を全く感じとれない!!

出来たモノの写真

やっぱり、あれだね。
卵がもったりするまでちゃんと泡立てなきゃダメなんだろうね。
材料も目分量でぽんぽん入れるのは良くなかっただろうね。

そんなわけで、今回の失敗を糧に
再度挑戦しようと心に決めるのであった。

というわけで、次回「水切りヨーグルトその3」で
リベンジを果たせるのか!?

水切りヨーグルトその1

冷蔵庫にある食材で何が作れるだろうかって
考えるときに、とりあえずネットでその食材名と
「レシピ」というキーワードで検索して
参考にしたりするんですが、そんな感じの流れで
ヨーグルトについて検索してたら
「水切りヨーグルト」というものを見かけたんですよ。
なんでも、ヨーグルトを布巾かペーパータオルにくるんで
ザルに入れて放置して水を切ると
クリームチーズみたいになるらしいんすよ。

というわけで、水切りヨーグルトを作ってみたのさ。

ビヒタス(だったと思う)を一晩水切りしたら
こんな感じになりました。

水切りヨーグルトの写真

本当にクリームチーズみたいになって感動しました(笑)

そして、とりあえず、トーストに乗せて食べてみました。

とりあえずトーストに乗せてみたときの写真

ちなみに、上の写真の紙コップに入っている液体は
水切りによって排出されたホエー(乳清)です。
ヨーグルトの容量の半分くらい出た気がしました。

で、この水切りヨーグルトはチーズと比べてカロリーが少ないので
これを使ってティラミスとかチーズケーキとかを作ると
チーズを使う場合よりカロリーが抑えられるらしいんすわ。

で、ティラミスの材料を調べてみたら、
私が普段使用しないような
食材がてんこ盛りだったので諦めて、
チーズケーキに挑戦してみようと思ったわけですよ。

チーズケーキへの挑戦過程とその結果は
次回の記事「水切りヨーグルトその2」に記載予定です。

というわけで、今回はここまで。

久しぶりにお弁当

今日のお昼は久しぶりに自分でお弁当を作りました。

お弁当の写真

・ご飯(上にかかっているのは、市販のオカカ昆布)
・ほうれん草とにんじんのゴマみそ和え
・キャベツの千切り
・小さい海老の入ったフライ(冷凍食品)
・さわらの西京焼き(冷凍食品)

今後も継続してお弁当を作るかどうかは
仕事の忙しさに左右されるだろうなあ(笑)

長ネギはレジで半分に切ってくれます

OL進化論の課長の息子のいちろうが
帰宅途中に長ネギを買ってきてくれと
母親に頼まれた友人に対して
レジで頼めば半分に切ってもらえると
アドバイスしてたので
私も実戦してみました(笑)

ていうかまあレジの人が切りますかって
聞いてきたのでお願いしますって言っただけだから
自分から頼んだわけじゃないけれども。

ちなみに今日の夕飯は鶏肉と長ネギのお酢のさっぱり煮です。
そういえば、圧力鍋の温度がある程度下がる前に蒸気の弁を弄ったら
蒸気がものすごい勢いで噴出して、汁もあふれ出してビビりました。
せっかちな行動は良くないですな。

グランドマザーカレー

グランドマザーカレーが美味しいので
最近、昼食のココイチ率がちょっと高いです。

やっぱりカレーは、じゃがいも、人参、たまねぎ、肉、
が入ってるのがいいと思うわけですよ。
あと、肉は、豚しゃぶカレーみたいな肉じゃダメだと思うわけですよ。

なので、それらの野菜と大きめの豚バラ肉の入っている
グランドマザーカレーがいい感じなんですよね。

そんなグランドマザーカレーについて
1つ疑問があるんですけど
ジャガイモの表面がつるつるなのは
なんでなんだろう?

皮のむき方によるものなのか
調理方法によるものなのか

自分がカレーを作るときは
材料を先に炒めたりしたことないから
そこらへんの違いなのかなあ。

ココイチがどういう調理してるのか全然知らんけど。

圧力鍋を買いました

前から買おうかどうしようか迷ってなんですけど
買ってみました圧力鍋

人参とか大根とか
やわらかくなるまで煮込むのって
めっちゃ時間かかるんで、どうにか時間短縮を
させたいなあって思ってたんですよ。

でも、圧力鍋ってなんか扱い方やら手入れやらが
大変そうだなあって印象があったので
今まで手を出してなかったんですけど
自炊のレパートリーが段々と乏しくなって来てたこともあり
とりあえず試しに買ってみようと思い、買ってみました。

で、とりあえず、人参、たまねぎ、キャベツ、味の素のコンソメ
を鍋に入れて調理してみたんですけど
人参が短時間でめっちゃやわらかくなってて感動しました(笑)

次は豚の角煮に挑戦してみようかな。

春菊入れ忘れたorz

この前の、微妙に炊けかけているご飯を処理するために
鍋っていうか雑炊を作ろうと思ったわけですよ。

ネギとかつみれとかエノキとかポンポン入れて
春菊は最後に(完成間近に)入れようって思ってたんですけど
入れ忘れてしまったわけですよ。

まあ、明日、胡麻和えにでもすればいいや。

ご飯たけてないorz

炊飯器の中に水とお米を入れてタイマーをセットしました。

そしてタイマーが止まるまで放置させました。

炊飯器は保温状態になりました。

しばらくしてから炊飯器を開けてみました。

全然炊けてませんでした。

とある突起部分を下側に下ろしておかないと
炊飯が始まらないことを失念してました。

保温状態で暖められ、微妙にふにょふにょになったお米3合を
これからどうしようか考えているところです。